熊谷市ろう者協会のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当協会は、熊谷市ろう者協会の前身である「熊谷市聴覚障害者福祉会」が1983年(昭和58年)3月27日に創立されて以来、早くも38年が経過しました。
2017年(平成29年)3月21日熊谷市議会において「熊谷市手話言語条例」が満場一致で可決され、同年4月1日より施行しました。これで終わりではなく、魂のある条例にして行くためにも、頑張ってまいります。2020年(令和2年)3月に手話の普及のために分かりやすいイラスト入りの手話ポスターを作成し、公的機関をはじめ、病院・薬局・店に掲示をお願いしております。
1997年(平成9年)4月に採用されたろう者の市職員も、2020年度に久しぶりに3人目の仲間を迎えました。
1997年(平成9年)12月にスタートした熊谷市手話通訳派遣制度も早いもので24年になりました。当初1名だった専任手話通訳者も常勤嘱託1名非常勤1名の体制になりましたが、正職員化の実現まではまだまだ厳しい状況です。
皆さんに「熊谷市に住んで良かった」と言っていただけるように前向きに前進していきます。
現在、昨年から新型コロナウィルス肺炎感染拡大により、活動を自粛してから2年目を迎えました。透明マスク、消毒液、筆談用メモパッドを配布して、コロナ対策を図っております。
会員の皆さん、お互いに乗り越えていきましょう。
今後ともよろしくお願いいたします。
2021年4月19日
熊谷市ろう者協会
会長 岩田 恵子